KANTA

その他

【意外な盲点】目薬の副作用気にしてますか?

twitter眺めていたらこんなツイートが。 徐脈とふらつきの紹介患者さん。徐脈の原因となる処方なしと紹介状にあるが、話をよく聞くと眼科も通院中。もしやと思い眼科処方を確認すると案の定β遮断薬点眼が。点眼変更し無事改善。★重要★&#...
転職

【夜勤が怖い?】病院薬剤師の夜勤業務は大変なのか

薬学生の病院薬剤師離れ。 地方ではより深刻な話題となっています。 早まる薬学生の就活、加速する病院離れに危機感(日経メディカル 2022年8月8日記事) 私の施設でもだんだん現実味が出てきました。 病院薬剤師が調剤...
新薬関連

処方箋なしで買える抗肥満薬ってどんな薬?

2022年11月、大正製薬の抗肥満薬「アライ®」の承認が了承されました。 厚生労働省は2023年3月末メドに承認とのことでしたので、そろそろいろんな情報がそろってくる頃かな、と思います。 アライ®は処方箋なしで買えるダイレクト...
その他

キノロン系抗菌薬は牛乳と一緒に飲んでも大丈夫?

キノロン系抗菌薬の飲み方、どうやって説明してる? 金属カチオンと相互作用があるから、必ず水で飲むようにって言ってます 今回は薬の相互作用をテーマにします。 相互作用といえば、「キノロン系抗菌薬と金属カチオンの同時...
感染症

ベクルリー®(レムデシビル)は皮下投与できる?

新型コロナが流行してから、さまざまな治療薬が注目されてきました。 中には消えていった薬も数えきれず‥ 【関連記事】【コロナ治療薬の光と影】消えていった薬、話題の新薬 そのなかでもベクルリー®(レムデシビル)は最も息の長い...
新薬関連

【新薬リフヌア®錠】調べてみたら咳止めはほぼプラセボだった?

咳嗽に対する新薬リフヌア®が発売されました。 咳止めと言えば、デキストロメトルファンやコデイン、チペピジンヒベンズ酸が主流でしたので、作用機序の新しい薬が出たというのは選択肢が広がり、喜ばしいことです。 今回、リフヌア®の添付...
栄養

経腸栄養剤を投与するときはナトリウムに注意!

最近、経腸栄養剤を使っている人が何人か低ナトリウム血症になっていることに気がつきました。 私は知らなかったのですが、調べてみるとこれって結構有名な話のようで、漫然と経腸栄養剤を使っている人は低ナトリウム血症になりやすいそうです。 ...
その他

【病院薬剤師の雑感】ノルマ化?されたトレーシングレポートについて思うこと

病院薬剤師 トレーシングレポート最近めっちゃ送られてきて、目を通すの大変‥ 病院薬剤師 でも正直内容が微妙なときあるよね。 保険薬局から届くトレーシングレポート(服薬情報提供書)が最近増えてます。 トレーシングレポー...
感染症

【2022/2023インフルエンザ】今年は打つ?打たない?

今年もインフルエンザのシーズンがやってきました。 2020年以降、ほとんど忘れ去られた疾患になってしまったインフルエンザですが、今年は打ったほうがいいのか、打たなくてもいいのか? 結論から言うと「打った方がいい」なのですが、な...
転職

【薬剤師の転職】就職を決めた理由、転職した理由

ずっと同じ職場で薬剤師やってるけどそろそろ転職考えようかな? 薬剤師になったらその先にどういう道があるの? 転職考えたことありますか? 薬剤師なら誰でも一度は転職を考えたことがあるのではないでしょうか。 あ...
タイトルとURLをコピーしました