妊娠中に歯の治療を受けたいんだけど痛み止めって大丈夫なのかな?
妊娠中(前期・中期・後期)に使える痛み止めについて教えてほしいです。
妊娠中はどんな薬でも赤ちゃんへの影響が気になるところ。
痛み止めもその一つですね。
妊娠中は腰痛に悩む方が非常に多く、日常生活に支障をきたすケースもあると聞きます。
赤ちゃんに良くないから私は絶対に薬は飲まない!という方もいますが、痛みを我慢するのはつらいもの。
薬についての正しい知識があればうまく痛みと付き合うことが可能です。
今回は「妊娠と薬」シリーズ~妊娠中に使える痛み止め~について解説します。
【この記事を書いた人】
病院薬剤師です。
医療や薬についての正しい知識を提供するように心がけています。
痛み止めの種類
一般的に痛み止めはアセトアミノフェンと非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:エヌセイズ)と呼ばれる2種類が有名です。
アセトアミノフェンは商品名で言うと、
カロナール、新セデス錠、バファリンルナJ、パブロンS錠、ジキニン顆粒A、ベンザブロックS錠、エスタック総合感冒、新ルルA、ナロン顆粒・・・など。
NSAIDsは
ロキソニン、ボルタレン、セレコックス、ハイペン、ポンタール、インドメタシン、イブプロフェン・・など。
両者の違いについてはこちらの記事でも解説していますが、簡単に言うとNSAIDsには抗炎症効果があるけど、アセトアミノフェンにはないという点。
【関連記事】ロキソニンとカロナールの併用処方はあり?なし?
ですので理論上は、傷口が腫れて赤くなっているという時にはNSAIDsを中心に、それ以外であればアセトアミノフェンでOKということになります。
ちなみにアセトアミノフェンはロキソニンなどのNSAIDsより痛み止めとしての効果が弱い、というイメージを持つ人がいるのですが、そんなことはありません。
十分量を使えば同等の効果があるという報告もあるのです。現場で働く私からしてもそんなに弱いイメージはないですね。
【関連記事】【温故知新】解熱鎮痛薬「カロナール」の最大量は?
妊娠中(前期・中期・後期)に使える痛み止めは?
それでは妊娠中はどの痛み止めを使えば良いのでしょうか?
妊娠前期・中期・後期に分けて解説します。
※妊娠時期の区分の仕方はいくつかありますが、ここでは前期(0-15週)、中期(16-27週)、後期(28週以降)として話を進めていきます。
前期(妊娠0~15週)
妊娠前期には基本的にはどちらの薬も使用できると言われていますが、アセトアミノフェンを優先したほうが良いでしょう。
まずNSAIDsに関しては、
母親が妊娠前期に服用することで流産する率が上昇したという報告がある一方で、上昇しないという報告もあり、論文の質など総合的に評価すると、専門家の見解としては流産率には影響しないというのが主流の見解のようです。
また催奇形性については、妊娠前期にNSAIDsを服用しても先天異常の発生率を上昇させないという報告がほとんどです。
気にするべきは排卵期。
NSAIDsは卵胞を成熟させるCOXと呼ばれる酵素の働きを抑えるので、排卵が起こりにくくなるという報告があるので、排卵期にはNSAIDsを避けたほうが良いと思われます。
アセトアミノフェンに関しては、
流産率も催奇形性にも影響がないということが分かっています。
ですので、より安全性が保証されているのはアセトアミノフェン、アセトアミノフェンで不十分な場合には(排卵期に注意しながら)NSAIDsということになりますね。
ただし、NSAIDsの中には妊婦さんへの投与が禁忌になっている薬が一部あり、使えないものもあります。(インドメタシン、ボルタレン、モービックなど)
中期(16-27週)
妊娠中期は赤ちゃんの機能的な部分が成熟していく時期です。
一部の薬(ワーファリンやACE阻害薬)を除けば催奇形性はありません。
妊娠中期はアセトアミノフェンもNSAIDsも基本的には使用可能なのですが、注意しなければならないのは胎児毒性です。
母親が服用した薬は胎盤を通過して、赤ちゃんの臓器に届きます。
安全とされているアセトアミノフェンでも大量・長期に服用すると母親だけでなく赤ちゃんの肝機能を悪化させてしまいます。
- 痛み止めは痛いときだけ
- 最低限にとどめる
- 必要なくなったらやめる
というスタンスが大事です。
後期(28週以降)
妊娠後期に使用できるのはアセトアミノフェンだけです。
NSAIDsは使用してはいけません。
これは分娩時に出血しやすくなったり、分娩時期が遅れたりするほか、胎児の動脈管が収縮してして肺高血圧や右心不全が起こる可能性があるからです。
実はポリフェノールがNSAIDsと同じような作用を持っているとも言われていて、妊娠後期の摂取に注意が必要です。
これについてはこちらの記事をご覧ください。
【関連記事】妊娠中(後期)の緑茶の摂りすぎが危ない!?ポリフェノールの落とし穴
NSAIDsは飲み薬だけでなく、湿布薬や塗り薬であっても使ってはいけません。
実際にケトプロフェンと呼ばれるNSAIDs貼付剤を使用して胎児動脈管収縮を起こした例が何例も報告されていて、2014年3月に妊娠後期の女性にはケトプロフェン含有貼付剤を使用しないことになったという経緯があるんです。
たかが貼り薬と思うことなかれ、です。
頭痛のときは?
アセトアミノフェンは頭痛に適応があるのですが、NSAIDsでよく処方されるロキソニンには頭痛の適応がありません。
最近は片頭痛に対してトリプタン系の薬(商品名:イミグラン、ゾーミッグ、マクサルトなど)が使用されます。
トリプタン系の薬については、あくまでも疫学研究ですがこれまで催奇形性や胎児毒性は認められていないようです。
片頭痛発作は非常につらい症状なので、効果がある人なら我慢せずに使ってくださいと医師から処方されることもあるかもしれませんね。
まとめ
妊娠中(前期・中期・後期)に使える痛み止めについてまとめました。
前期・中期・後期を通じて安全に使えるのはアセトアミノフェンということが分かりましたね。
※市販薬はアセトアミノフェン以外にもいろいろな成分が含まれているので注意
NSAIDsも時期に注意すれば使用は可能ですが、湿布が危ないというのは意外な盲点だったのでは。
薬を使ってうまく妊娠中の痛みとつき合っていけると良いですね。
コメント