「トゥルースリーパー」といえば、Shop Japanが販売している有名な快適寝具。
体が包み込まれるようなマットレスで眠れたら幸せですよね。
トゥルースリーパーを使用しているホテルも多いようで、宿泊した人の中にはその快適性にテンション上がってしまう人もいるようです。
ホテルのベッドがトゥルースリーパーだった切実に欲しい( ・∇・)
— すみパン@12ひきのねこ (@aims2koz) January 27, 2018
去年遠征しまくってた頃泊まったホテルでトゥルースリーパーの寝具使ってて、そのあまりの気持ちよさに朝の観光はやめてチェックアウト時間ギリギリまでゴロゴロしました😂
— o 💖 (@nor32586327) September 19, 2020
今年の誕プレに買って!と姉と母にお願いして買ってもらいました🎁
せっかく旅行に行くなら、泊まるホテルでは普段と違う包み込まれるようなベッドで寝てみたい、旅先の疲れを心地よいベッドでゆっくり癒したい、と思う方もいるはず。
それならいっそのこと、トゥルースリーパーが設置されているホテルに泊まって、贅沢気分を味わっちゃいましょう!
この記事ではトゥルースリーパーを使用しているホテルについてまとめました。
【この記事を書いた人】

睡眠医学に興味のある薬剤師。
旅行も大好きなので宿泊するホテルの寝具にはこだわりたいです。
トゥルースリーパーとは?

「トゥルースリーパー」は、Shop Japanから2003年に発売された寝具ブランド。
マットレスのラインナップが豊富で、シリーズ累計出荷枚数は700万枚突破しています。(2003年4月~2020年2月末)
高い顧客満足度を維持していることでも有名ですね。
トゥルースリーパーの魅力は体圧分散機能。
体に余計な負担がかからないため、リラックスした状態で眠りにつくことができます。
質の良い睡眠はいかに体をリラックスさせることができるか、が重要なのです。
睡眠の質を良くする方法についてはこちら 【夜寝る前の過ごし方】2時間前にすべきこと・やってはいけないこと
トゥルースリーパーを使用しているホテル
ではトゥルースリーパーを使っていることが確認できているホテルを紹介します。
!!注意!!
宿泊料金その他の情報はこの記事を書いた時点のものです。予約される際は最新の情報を確認して下さい
スワンキーホテル・オートモ(北海道)

全客室に低反発マットレス「トゥルースリーパー」を採用!を全面に打ち出しているホテルです。
地下鉄南北線「すすきの駅」より徒歩5分で、すすきの・大通公園・中島公園も徒歩圏内。
コンセプトは「お客様にリーズナブルにご利用頂きたい」。それだけに値段を見てもらえれば分かりますが、こんな安くていいの?っていうくらい半端ない低価格です。シンプルサービスを心がけた結果だそうです。
周辺には「札幌かに本家」や「北海道寿し居酒屋おたる亭」など北海道ならではのお店がありますので、浮いたホテル代を贅沢に使ってみるのも良いですね。
住所:北海道札幌市中央区南6条西6丁目
TEL:011-513-1166
予算:1泊1800円~(消費税込み)
札幌クラークホテル(北海道)

こちらも低反発マットレス「トゥルースリーパー」を全室設置と宣伝されています。
地下鉄札幌駅から1駅の好アクセス。北海道大学に隣接していて、大学敷地内にあるポプラ並木やイチョウ並木など四季折々のロケーションを楽しむことができます。
都会のど真ん中にも関わらず、北海道を感じることができる穴場です。特に、ゆっくり観光できないけど北海道に来た気分を味わってみたいな~という方にはオススメです。早起きして散策するだけで北海道を体感できますよ。
住所:北海道札幌市北区北13条西4丁目
TEL:011-716-7772
予算:1泊3500円~(消費税込み)
センチュリオンホテル・レジデンシャル赤坂(東京都)

こちらは東京赤坂のホテルです。
全室にトゥルースリーパーを使用しているとの口コミがあります。
こちらのホテルはすべての客室のベッドにトゥルースリーパーが採用されているので、おすすめいたします。利用したことがありますが。地下鉄赤坂駅1番出口より徒歩1分と山手線内で交通アクセスも抜群でした。ホテルオリジナルのオーガニックアメニティも魅力でした。出張には必須のデスクや無料のWiFi接続サービスがあるので、ネット環境もサクサクでした。
だれどこHP 口コミより 2020.7.25 https://travel.gpoint.co.jp/daredoko/h18817/
周辺には赤坂サカス、日枝神社、東京ミッドタウン、国立新美術館など見所豊富です。
リーズナブルな価格設定ですので、宿泊代を抑えつつ快適な旅をしたい方には特におススメです。
住所:東京都港区赤坂3-12-3
TEL:03-6229-6336
予算:1泊1500円~(消費税込み)
西鉄イン新宿(東京都)

こちらも口コミですがトゥルースリーパーを使用しているとの情報があります。
JR新宿駅から10分、東京メトロ西新宿駅を利用すると徒歩2分と立地の良いホテルです。新宿の繁華街の中にありますので、買い物や飲食、移動に困ることはなく、シングルルームにトゥルースリーパーが採用されていますのでおすすめします。
だれどこHP 口コミより 2020.4.20 https://travel.gpoint.co.jp/daredoko/t11864/
ベッドサイズが大きくて広いのでリラックスできたという口コミの感想もありました。
シングルルームにもセミダブルサイズのベッド(幅140cm)を使用しているそうで、こだわりが見えますね。
住所:東京都新宿区西新宿7丁目23-2
TEL:03-3367-5454
予算:1泊4250円~(消費税込み)
Times SPA RESTA(タイムズ スパ・レスタ)(東京都)

こちらは宿泊施設ではありませんがスパです。コンセプトは「都会の大人のスパ施設」。
プレミアムラウンジに半個室の予約制のリラックススペースがあり、「トゥルースリーパー プレミアケア」が設置されています。アメニティも充実しているので全体的に女性客が多く、静かな雰囲気が人気です。
少しお値段が高めなのでクーポンを使って利用するのも良いかも。
スパのほかサウナ、トリートメントサロン、レストランもあるので、ゆっくり滞在して疲れを癒しましょう。
住所:東京都豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋10F~12F
TEL:03-5979-8924
営業時間:11:30~翌日9:00(最終入館受付時間:翌日8時)
予算:2650円~
ホテル日航大阪(大阪府)

高層階の部屋でトゥルースリーパーが採用されているようです。
2019年ゴールドプレミアム認定で4つ星以上の人気宿&ホテルにも選ばれています。
少々お高めの値段設定ですが、コロナ禍ということもあり長期連泊プランが割安です。
【30連泊 長期滞在プラン】ロングステイ30 は2名1室なら1人1泊4000円となっています。
客室によっては眺望も良く夜景も見られますし、心斎橋駅8番出口直結なので大阪市内の観光はもちろんユニバーサルスタジオジャパンまで25分というアクセスは便利すぎます。
関西方面へ旅行する際の拠点に良いホテルです。
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-3-3
TEL:06-6244-1111
予算:4000円~
ホテルユニバーサルポート(大阪府)

ユニバーサルスタジオジャパンに行くなら間違いなくここです。
最上階の客室に「トゥルースリーパー」が採用されています。
こちらもRakuten Travel Awardを毎年受賞している高評価のオフィシャルホテルです。
ミニオンだらけなので好きな方はテンションあがりますね。
アクセスはユニバーサルシティ駅から徒歩3分。パークチケットをホテル内で購入したり、ホテルロビーでアトラクションの待ち時間の確認もできます。
ユニバーサルスタジオジャパンに行く際は是非どうぞ。
住所:大阪府大阪市此花区桜島1-1-111
TEL:06-6463-5000
予算:3200円~
ホテル日航ハウステンボス(長崎県)

ホテル最上階の客室ベッドに低反発マットレス「トゥルースリーパー」を使用しています。
このホテルもかなりの高評価で、ベッドの寝心地が良かった、従業員の対応が良かった、ゆっくり癒されたなどの口コミがあります。
ハウステンボスまで徒歩3分という立地ですのでハウステンボスに出かけるなら要チェックのホテルです。
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町6
TEL:0956-27-3000
予算:5000円~
まとめ
以上、快適睡眠グッズトゥルースリーパーを使用しているホテルをまとめました。
睡眠にこだわりがあるホテルはもてなしにもこだわりが感じられて、気持ちよく夜を過ごせそうです。
コロナ禍で旅行が制限される時期が続きますが、コロナが明けたらリフレッシュしに出かけましょう!

コメント